非対称対戦型マルチプレイ『IdentityV第五人格』ってどんなゲーム?特徴や口コミを解説!

スマホアプリ系

『Identity V(第五人格)』は、NetEase Gamesが開発した非対称対戦型マルチプレイアクションゲームです。
今回はこちらのゲームの特徴や口コミをレビューしていきます!

Identity V

Identity V
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

 

『Identity V(第五人格)』ってどんなゲーム??

『Identity V(第五人格)』は、2018年7月5日に配信開始された非対称対戦型マルチプレイアクションゲームです。

ゲーム内容を簡単に説明すると、「ハンターはサバイバーを捕まえる」「サバイバーはハンターから逃げて脱出する」という鬼ごっこ対戦ホラーゲーム。

プレイヤーは最初に「ハンター」になるか「サバイバー」になるかを選べます!
1人のハンターと4人のサバイバーに分かれてプレイします。

ゲームの概要

ハンター: ハンターの役割は、サバイバーを捕まえてゲームから脱落させることです。ハンターにはそれぞれ異なる能力があり、戦略的にサバイバーを追い詰めます。

・サバイバー: サバイバーの役割は、ハンターから逃げながら暗号機を解読し、脱出ゲートを開けて逃げることです。サバイバーもそれぞれ異なるスキルを持っており、協力して脱出を目指します。

サバイバーの目標は、マップのどこかにある「暗号機」を5つ解読し、脱出ゲートを開いて3人以上が脱出することです。

暗号期の解読は難しい内容ではないですが、間違ってしまうと「ハンター」に位置を知らせてしまうの注意が必要です!

ゲームの特徴

  • 戦略性: ハンターとサバイバーの役割が明確に分かれており、それぞれの立場で異なる戦略を考える必要があります。
  • キャラクター: 多様なキャラクターが登場し、それぞれに独自のストーリーやスキルがあります。コラボイベントも頻繁に行われ、特別な衣装やキャラクターが追加されることもあります。
  • ダークな世界観: ゲーム全体がゴシックホラーの雰囲気で統一されており、独特の世界観が魅力です。
  • やりこみ要素: ランクマッチやイベントが豊富で、長く楽しめる要素がたくさんあります。

IdentityV第五人格の口コミは??

まとめ:Identity V(第五人格)がおススメな人!

  • ホラーやサスペンスが好きな人:このゲームは、サバイバーとハンターの緊張感あふれる追いかけっこが特徴で、ホラー映画のようなスリルを楽しめます
  • 協力プレイが好きな人:サバイバーとして他のプレイヤーと協力して脱出を目指すため、チームワークが重要です
  • 戦略を考えるのが好きな人:サバイバーとハンターそれぞれに多様なスキルがあり、どのスキルを使うか、どのタイミングで使うかが勝敗を分けます
  • 短時間でゲームを楽しみたい人:1ゲームが比較的短時間で終わるため、ちょっとした空き時間にプレイできます
  • キャラクターカスタマイズが好きな人:多くのキャラクターやスキンが用意されており、自分好みにカスタマイズできます

まずはダウンロードして、ぜひ一度非対称対戦ホラーゲームを体験してみてはいかがでしょうか☆

Identity V

Identity V
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました